部屋から歩いて10分の距離に目黒川がありまして、桜の名所だから行ったほうが良いということで、行ってきました!
やはり北海道と歴史が違いますねぇ〜!もう規模が半端ない!
川沿を歩いても歩いても桜並木が続くので、途中でやめて戻ってきました!
来年は違う名所へ行きたいですね!
他店で失敗された方の駆け込み寺
カットって、簡単だよって人がいます。
そりゃ、何も考えずに決まった長さを切るだけなら簡単だよ〜(笑)
でも、似合わせるって意識をして仕事をしていると、考えることはたくさん!
背丈、肩幅、首の長さ、顔の輪郭、骨格。
それを踏まえて、お客さんが希望するスタイルを、個々に合うようにアレンジしていく。
どんなピアスをしていて、アイシャドーは何色で、ファッションはどっちの系統なのか、お仕事はライフスタイルだってヘアースタイルを考える上で重要な要素です。
スタイルが決まったら、僕の頭の中
は3Dの展開図でカットラインが浮かび上がってきます。
どれだけ切り落とすかじゃなく、どれだけの長さを残すのか。。。
毛の生え方の流れ、頭の形(ゆがみ)、毛質、ダメージ度なども計算に入れます。
そうやって、手入れがしやすく、個々に似合ったスタイルを作っていくんです。
既成品を売る仕事はしていません。個々に合ったオーダーメイドのヘアカットを心がけています。
東京で一人暮らしを初めて、もちろん自炊がスタートしました。
男子弁当は、いつも同じパターンなんですが(汗;
キャベツの千切り(いや百切り)やレタスを少し、玉子焼きとソーセージは毎回同じ、それ以外のおかずは朝ごはんの残りや冷凍食品の餃子やコロッケなど。これで食費がかなり削減できます(笑)
朝はタンパク質を中心に炭水化物もしっかり、カロリーの高いものを取ります。牛丼や焼き肉、パスタや煮込みうどんなども朝ごはんから(笑)
朝から、こんなに食べれるのは、夜はサラダしか食べないからで、どんぶりに野菜を山盛り!ドレッシングもオリーブオイルに塩とレモンとか、ポン酢とかで低カロリーで。
1日の摂取カロリーを1800kから2000kの間で考えています。
あっ、友達とディナーへ行って糖質やカロリーを摂った時は、翌朝を質素にします。
東京で一人暮らしを初めて、もちろん自炊がスタートしました。
男子弁当は、いつも同じパターンなんですが(汗;
キャベツの千切り(いや百切り)やレタスを少し、玉子焼きとソーセージは毎回同じ、それ以外のおかずは朝ごはんの残りや冷凍食品の餃子やコロッケなど。これで食費がかなり削減できます(笑)
朝はタンパク質を中心に炭水化物もしっかり、カロリーの高いものを取ります。牛丼や焼き肉、パスタや煮込みうどんなども朝ごはんから(笑)
朝から、こんなに食べれるのは、夜はサラダしか食べないからで、どんぶりに野菜を山盛り!ドレッシングもオリーブオイルに塩とレモンとか、ポン酢とかで低カロリーで。
1日の摂取カロリーを1800kから2000kの間で考えています。
あっ、友達とディナーへ行って糖質やカロリーを摂った時は、翌朝を質素にします。
日本のカットは2000年頃に、MINXの高橋氏が発表した「削ぎの法則」で大きく変化したと思ってます。
海外でヘアカットをした経験のある人だったら分かると思うのですが、ロンドンでもパリでも現地の美容師さんは削ぐとか梳くとかしませんね。切るったらパツンと切るだけでおわり(笑)
柔らかい西洋人の髪は、パツンと切っただけで柔らかい動きがでるので、削がなくてもいいですし、海外の美容学校でも毛先1/3までしか削いではいけないって教わります。
しかし、髪が硬くて太い私達の髪質では、パツン切りではお菊人形のようになってしまいます(汗; そこで、根元から何パーセント削ぐのか、中間は?毛先は?頭の形や生えグセを計算して場所場所で、そのパーセンテージを変えて削がなくてはいけません。
ちょっとショックだったのですが、意外にこの重要な「削ぎの法則」を知らない日本の美容師さんが多すぎのような気がします。。。
ソギ過ぎて大切なカットのラインを壊している人。毛先しか削がないから動きがでなかったり、ニュアンス優先&格好優先でレーザーカットをしてカミソリでキューティクルをガリガリ剥ぎ落とし、カットしても持ちが悪く、毛先がバサバサ落ち着かないのは、削ぎの法則の勉強不足が原因だと思われます。
きれいなカットラインを切れるようになったら、次は削ぎの法則をみっちり勉強しましょう。お客さんは自宅でも手入れのしやすいスタイルを持続することができますよ!
日本のカットは2000年頃に、MINXの高橋氏が発表した「削ぎの法則」で大きく変化したと思ってます。
海外でヘアカットをした経験のある人だったら分かると思うのですが、ロンドンでもパリでも現地の美容師さんは削ぐとか梳くとかしませんね。切るったらパツンと切るだけでおわり(笑)
柔らかい西洋人の髪は、パツンと切っただけで柔らかい動きがでるので、削がなくてもいいですし、海外の美容学校でも毛先1/3までしか削いではいけないって教わります。
しかし、髪が硬くて太い私達の髪質では、パツン切りではお菊人形のようになってしまいます(汗; そこで、根元から何パーセント削ぐのか、中間は?毛先は?頭の形や生えグセを計算して場所場所で、そのパーセンテージを変えて削がなくてはいけません。
ちょっとショックだったのですが、意外にこの重要な「削ぎの法則」を知らない日本の美容師さんが多すぎのような気がします。。。
ソギ過ぎて大切なカットのラインを壊している人。毛先しか削がないから動きがでなかったり、ニュアンス優先&格好優先でレーザーカットをしてカミソリでキューティクルをガリガリ剥ぎ落とし、カットしても持ちが悪く、毛先がバサバサ落ち着かないのは、削ぎの法則の勉強不足が原因だと思われます。
きれいなカットラインを切れるようになったら、次は削ぎの法則をみっちり勉強しましょう。お客さんは自宅でも手入れのしやすいスタイルを持続することができますよ!