2018〜2019年東京スケジュールについて

 

【美容室閉店】

恵比寿の美容室「DADA-恵比寿」は、4月末日をもって閉店との連絡が入りました。

これに伴い、6月より他の美容室で仕事する事になります。現在、恵比寿駅周辺で働ける美容室を探しているところです。場所が決まり次第、皆様にご連絡致します。

【日本滞在の日数の減少について】

6月より、東京の営業日を10日間から→「5日間/偶数月」に減ってしまいます。
豪州永住権の更新を1年後に控えまして、更新の条件が「過去5年の間に730日以上豪州に滞在していたこと」という条件にあてはまるか計算したところ、全く日数が足りなくて、残り329日も豪州に滞在しないと永住権を失ってしまうことが分かりました。

向こう一年のスケジュールを大幅に変えて、日本滞在時間を減らし、その分、豪州滞在時間を増やし、それでも更に来年3月から7月中旬までオーストラリア国内から外に出ることができなくなりました。

 

東京営業日
2018年
3/29〜4/2
4/18〜22

5/30〜6/3
8/1〜5
10/10〜14
12/7〜16

 

2019年
2/20〜2/24
(永住権更新)
7/17〜21
8/21〜25
10/1週目と4週目
12月1週目と2週目

 

ご不便になってしまいますが、引き続きご利用頂ければ幸いです。

2018〜2019年東京スケジュールについて

 

【美容室閉店】

恵比寿の美容室「DADA-恵比寿」は、4月末日をもって閉店との連絡が入りました。

これに伴い、6月より他の美容室で仕事する事になります。現在、恵比寿駅周辺で働ける美容室を探しているところです。場所が決まり次第、皆様にご連絡致します。

【日本滞在の日数の減少について】

6月より、東京の営業日を10日間から→「5日間/偶数月」に減ってしまいます。
豪州永住権の更新を1年後に控えまして、更新の条件が「過去5年の間に730日以上豪州に滞在していたこと」という条件にあてはまるか計算したところ、全く日数が足りなくて、残り329日も豪州に滞在しないと永住権を失ってしまうことが分かりました。

向こう一年のスケジュールを大幅に変えて、日本滞在時間を減らし、その分、豪州滞在時間を増やし、それでも更に来年3月から7月中旬までオーストラリア国内から外に出ることができなくなりました。

 

東京営業日
2018年
3/29〜4/2
4/18〜22

5/30〜6/3
8/1〜5
10/10〜14
12/7〜16

 

2019年
2/20〜2/24
(永住権更新)
7/17〜21
8/21〜25
10/1週目と4週目
12月1週目と2週目

 

ご不便になってしまいますが、引き続きご利用頂ければ幸いです。

日本でもバレイヤージュとソンブレが流行る兆し。

昨年からオンブレは流行っていました!

ソンブレは、Softなオンブレってことで、Sombreって事らしいのですが、コントラスト(明暗)がはっきりしたグラデーションカラーよりは、垢抜けしててオシャレなのかもしれませんね🎵

Re-2014-09-10 11.42.08

これは、8レベルのオレンジ系を根元部に、毛先はブリーチを使わずにライトナー+6%で14レベルまで明るくした、Sombreです。日本人の髪ですとブリーチしなくてはいけないかもしれませんが、下地を8レベルから14レベルのグラデーションを作ってしまえば、あとは好みの(グレージュや流行りのメタリック系の色)にしても良いでしょう! 日本人の髪なら、とことん赤味を削らないとグレージュやアッシュ系にはなりにくいので、時間とお金がかかってしまいますが(汗;

海外の雑誌でも紹介されているSombreですが
イギリスのGromourでもWhat is Sombre hair?と記事にのっていました!
↓  ↓
http://www.glamourmagazine.co.uk/news/beauty/2014/07/03/hair-colour-trend-report-on-sombre-hair-moving-on-from-ombre-colour

日本でもバレイヤージュとソンブレが流行る兆し。

昨年からオンブレは流行っていました!

ソンブレは、Softなオンブレってことで、Sombreって事らしいのですが、コントラスト(明暗)がはっきりしたグラデーションカラーよりは、垢抜けしててオシャレなのかもしれませんね🎵

Re-2014-09-10 11.42.08

これは、8レベルのオレンジ系を根元部に、毛先はブリーチを使わずにライトナー+6%で14レベルまで明るくした、Sombreです。日本人の髪ですとブリーチしなくてはいけないかもしれませんが、下地を8レベルから14レベルのグラデーションを作ってしまえば、あとは好みの(グレージュや流行りのメタリック系の色)にしても良いでしょう! 日本人の髪なら、とことん赤味を削らないとグレージュやアッシュ系にはなりにくいので、時間とお金がかかってしまいますが(汗;

海外の雑誌でも紹介されているSombreですが
イギリスのGromourでもWhat is Sombre hair?と記事にのっていました!
↓  ↓
http://www.glamourmagazine.co.uk/news/beauty/2014/07/03/hair-colour-trend-report-on-sombre-hair-moving-on-from-ombre-colour

サロンでのヘアカラーとホームカラーの違い。

ホームカラーとは、ドラッグストアやスーパーなどで市販のカラー剤を購入し自分で染める場合、自宅で染めるので「ホームカラー」と呼ばれてます。

今回は、どうして、市販薬だと傷むのか?ってお話です。

市販薬は
・誰が塗っても染まるように、染まる力が強い。
・染まりづらい毛質を基準に作られているので、染まる力を強くしないとクレームになる。
・特有なツンと鼻にくる臭いがしないように「非揮発性」と言って、髪の中に残ってはいけない残留アルカリを残してしまうので、数週間も髪の中にも頭皮にも残ってしまい、長期に渡りダメージが促進される。
・コマーシャル料やパッケージのデザイン料が入っているため、原料を安くあげないと、あの金額では採算が合わない(だろう)。

実際にオーストラリア在住の日本人のお客様で、日本の市販薬を家族に送ってもらい、分け目と顔まわりだけ自分で染めているそうで、顔まわりの髪質だけがゴワゴワになっていて、一瞬癖毛?とも思ったのですが、癖毛でも健康毛は健康毛ですから。薬剤によるダメージと判断するしかありませんでした。

そして、市販薬で染め続けている人の頭皮が、突っ張ったように皮膚が萎縮しているのか、毛穴までも締め付けられたかのようになっているように見受けられるんです。

サロンの薬剤も、メーカーによってはピンキリですが、最近は揮発性でも素の成分が良くなっているので、匂いも改善されているしダメージも軽減されています。

テクニックも、このように工夫して染めています。

ビデオに登場しているのは、表参道で働いていた時のスタッフです!ちとお借りしました(笑)
このサロンで使用しているカラー剤、処理剤、トリートメント剤を、札幌でもブリスベンでも使用しています。

記憶より記録

過去に色々なアシスタントを見てきて思うのだけど、きっちりメモを取る人、うんうん頷いてメモを取らない人。

小さな事かもしれないけれど、一年後には大きな差が出て、5年経ったら凄い差ができる。

毎日のように練習して、さっぱり成長しない人もいれば、短期間で覚えてしまう人もいる。

色々な要素があるかもしれないけれど、その中の一つにメモを取る習慣がある。

そして、メモを取るだけではない、それを何回も読み返すか、メモを書くだけ書いて放置&紛失してしまうか。

スタイリストになって、このメモを取り、読み返すという習慣が役に立つ。逆言えば、これができないスタイリストはお客さんの固定率が悪くなると思う。

現在、僕の顧客メモは全てEVERNOTEに付けている。とても便利なクラウド型のデーターベースアプリだと思う。
(しかし、講習会やセミナーに参加した時は、ノートに書き取っている。後から読み返しても衝撃的に役に立つ内容が書かれてる。)

お客様の名前、来店日、施術内容、注意点、反省点、次回の改善点など記入し、雑談の内容も時にはメモる。

そして、そのお客様がご来店する朝、もしくは前日に目を通す。お客さんは「よくそんな事まで覚えてますね~」と関心されるが、「メモを取っている」なんてタネ明かしはしない(笑)

「仕事ですから」と涼しい顔して言う(笑)

技術者としての拘りもあるので、今日やったお客さんのスタイルも、必ず反省点を探して次回に繋げている。そういう向上心が無ければ職人失格だと思ってる。経験年数が何年あっても何十年あっても、その向上心と探究心がなければカスだと思ってる。

その反省点を記憶することは不可能であり、そんな超人にはなれっこない。だから記録する。

僕がアシスタントの時、当時19才から、メモってノートを付けて、練習の前に読み返して、同じミスは絶対しないようにし、改善点に注意を計らいながら練習した。お陰で短期間で仕事は身について、経験1年半で既にお客さんにカットしていたし、20才そこそこで店長代理をして店を回していた。

まずメモれ!そして読み返して日々の練習、仕事に活かせ!

と言いたい。

記憶より記録

過去に色々なアシスタントを見てきて思うのだけど、きっちりメモを取る人、うんうん頷いてメモを取らない人。

小さな事かもしれないけれど、一年後には大きな差が出て、5年経ったら凄い差ができる。

毎日のように練習して、さっぱり成長しない人もいれば、短期間で覚えてしまう人もいる。

色々な要素があるかもしれないけれど、その中の一つにメモを取る習慣がある。

そして、メモを取るだけではない、それを何回も読み返すか、メモを書くだけ書いて放置&紛失してしまうか。

スタイリストになって、このメモを取り、読み返すという習慣が役に立つ。逆言えば、これができないスタイリストはお客さんの固定率が悪くなると思う。

現在、僕の顧客メモは全てEVERNOTEに付けている。とても便利なクラウド型のデーターベースアプリだと思う。
(しかし、講習会やセミナーに参加した時は、ノートに書き取っている。後から読み返しても衝撃的に役に立つ内容が書かれてる。)

お客様の名前、来店日、施術内容、注意点、反省点、次回の改善点など記入し、雑談の内容も時にはメモる。

そして、そのお客様がご来店する朝、もしくは前日に目を通す。お客さんは「よくそんな事まで覚えてますね~」と関心されるが、「メモを取っている」なんてタネ明かしはしない(笑)

「仕事ですから」と涼しい顔して言う(笑)

技術者としての拘りもあるので、今日やったお客さんのスタイルも、必ず反省点を探して次回に繋げている。そういう向上心が無ければ職人失格だと思ってる。経験年数が何年あっても何十年あっても、その向上心と探究心がなければカスだと思ってる。

その反省点を記憶することは不可能であり、そんな超人にはなれっこない。だから記録する。

僕がアシスタントの時、当時19才から、メモってノートを付けて、練習の前に読み返して、同じミスは絶対しないようにし、改善点に注意を計らいながら練習した。お陰で短期間で仕事は身について、経験1年半で既にお客さんにカットしていたし、20才そこそこで店長代理をして店を回していた。

まずメモれ!そして読み返して日々の練習、仕事に活かせ!

と言いたい。

森蓉子(日高大地)さんに来て頂きました!

元宝塚歌劇団・花組男役。「日高大地」として活躍されてました、森蓉子さんにお越し頂きました!

10年間男役でショートヘアーだったので、髪が長くなっても扱いやすいようにって事で、半乾きでスタイリング剤をつければ形になるようにパーマをかけました♪

カラーも、ブラウン&プリンになっていたのを、ブラックにしたところ、肌の白さが引き立って凛とした感じになりました😊

IMG_3548

蓉子さんのブログも楽しいので是非とも覗いてみて下さい🎵
森蓉子のBlog
Instagram

お仕事頑張ってください!
僕が髪をすると、「オーディション増える→仕事ゲット」できるってジンクスあるらしいです(笑)

森蓉子(日高大地)さんに来て頂きました!

元宝塚歌劇団・花組男役。「日高大地」として活躍されてました、森蓉子さんにお越し頂きました!

10年間男役でショートヘアーだったので、髪が長くなっても扱いやすいようにって事で、半乾きでスタイリング剤をつければ形になるようにパーマをかけました♪

カラーも、ブラウン&プリンになっていたのを、ブラックにしたところ、肌の白さが引き立って凛とした感じになりました😊

IMG_3548

蓉子さんのブログも楽しいので是非とも覗いてみて下さい🎵
森蓉子のBlog
Instagram

お仕事頑張ってください!
僕が髪をすると、「オーディション増える→仕事ゲット」できるってジンクスあるらしいです(笑)