パーマが、とれる。

パーマで、とても大切なプロセスの一つに「中間水洗」というのがあります。

日本では当然やってると思っていたのですが、札幌ではまだまだやってるお店は少なく、表参道でも一部の勉強熱心なお店しかやっていない事に驚きました。

パーマをかけたことのある人ならお分かりかと思いますが、

パーマを巻いた後に薬剤を塗布しますね。

昔は以下のようでした。
1液(温める場合もあり)キャップを被せます。

中間リンス(スプレーでシュッシュッと)

2液を7分(キャップは外して空気にさらします)
2液を再度7分

ロッドを外します。

毛髪科学をキチンと勉強すると、これが駄目なのが分かります。
髪に負担をかけてしまい、危険ですし、薬剤が正しく作用してくれませんから、持ちが悪く直ぐに取れてしまいます。

残念な事に、殆んどの美容室が、この昔ながらの方法でパーマをかけています。

正しくは
1液(温める場合もあり)キャップを被せます

お湯で1液を全て綺麗に流します。

【理由は】
1,健康な髪は弱酸性ですが、1液はアルカリ剤です。酸性リンスをスプレーでシュッシュッとかけたぐらいでは、酸性に傾きませんし、2液は酸性ですが、アルカリ剤が残っている髪に2液の酸性をかけたところで、効力が弱まってしまいます。きちんとお湯でアルカリ剤を流してから、次の酸性リンス→2液をかけて、正しい効果が発揮されます。

2,アルカリ剤(パーマ液、カラー剤)が髪を痛める原因です。1液のアルカリ剤を髪の毛に残したまま、2液をかけるということは、1液の髪の内部にダメージの原因を残したまま閉じ込めてしまうということです。中間リンスをかけただけで、アルカリ剤の存在自体が消滅するわけではありません。きちんとお湯でアルカリ剤を流して、ダメージの原因となる物質を流してあげてから、2液を塗布してあげることによって、ただしいかかりとダメージレスのパーマに繋がります。

※オーストラリアの美容学校で毛髪科学を勉強しました。日本の専門学校では教わらなかった事も勉強し、その時にパーマの中間水洗について習いました。「どうして日本のパーマ液は中間水洗しなくていいのだろう」そう疑問に思った僕は、日本のパーマ液のメーカーに問い合わせをして、行き着いたところが日本パーマ液工業協会というところでした。

そこでは、「日本でもパーマ液は中間水洗をしているというを前提に、パーマ液は製造されていますから、日本でも海外でも中間水洗はしなくてはいけないのです」と。。。

でも、「どうして日本の美容室で、正しくパーマ液を使用しているお店は無いのですか?」と聞いた所、「やはり先輩から口頭で教わるだけで、毛髪科学として勉強しているお店が少ないからでしょう。ロッドを付けたまま水洗するというのは、お客さんに負担をかけるから宜しくないなどの理由が推測されます」

ダメージに繋がったり、直ぐにとれたりした方が、もっと駄目じゃないですか。

もっと毛髪科学を勉強すると、パーマを巻くときに必要な処理剤の成分、中間水洗の時に必要なタンパク質、後処理に必要な収斂作用のある処理剤、そのような作業工程が必須になってくるとわかるのです。

きちんとパーマをかけると、指ざわりが自然で、パーマをかける前よりも髪質が良くなったようにさえ感じるのです。

カット講習

カット講習へ行くというと「教えに行くんですか?」(笑)とか「今更なんで?」とか言われるのですが、2〜3年に一度は参加するようにしています。

人間の身体というのは、無意識のうちに楽な体勢へと動いてしまうもので、それがクセとなって、無駄な動きが多くなり誤差が生じてくるんです。

立つ位置が5度ズレるだけで、カットの誤差が3ミリ〜5ミリ出て、その積み重ねで仕上がりに溜まりができたり、収まりが悪くなったりするんです、そしてそれに気づいて再びクシを入れて修正しなくてはならず、たった数度の立ち位置で修正という手間が増えてしまう。

その自分のクセの軌道修正に、お金を払って講習会へ行くんです。他人の仕事は細部まで見えますが、自分の仕事って見えないし、ある程度の年齢を超えると、誰も注意なんてしてくれません。講師の先生はお金をもらっている以上、気が付いたところは注意してくれますから(笑)

今回も、「この部分を削ると、もっと収まりがよくなりますよ」って先生が2ミリ修正してくれただけで、本当に収まりが良くなるんです。っていうか、何でここが2ミリも誤差が出たんだろうって考えると、「そっかー自分の体勢が楽な方に身体が動いていたからか〜」と分かるんです。

こうやって勉強するのは、上手になりたいからではなく、明日のお客さんに「手入れが楽だった、思った通りのスタイルに仕上がった」って喜んでもらいたいって思いがあるからです。

よければ「イイネ」をポチっとね♪

訪問理美容

某病院から訪問理美容の依頼が来て、でも往復3時間の距離だし、僕は車を所持していないので出張で行ける範囲は地下鉄沿線かJR沿線の駅から近い所に限られています。大手の専門業者の方が安くて敏速だし設備もしっかりしてるので、そちらをお勧めしたのですが、看護師さんから「どうしても」とお願いをされて、断る理由もなくなり、行って来ました(笑)

そこは精神科内科の病院で、依頼人は70歳過ぎたお爺ちゃん、
カット顔そり白髪染めのオーダーで、座ってる間も前屈みでどこかに捕まってなくてはならず、施術中もヨダレが垂れている状態で2時間も座ってられるのかな?って状態。

(15年以上も前だけど別の精神病院の閉鎖病棟へ1年くらいボランティアしてたことがあるので、そういうのは慣れています。)

全部終了してお爺ちゃんは病室へ戻り、僕は掃除をしてカバンに荷物を詰め、帰ろうとしたところ、無精髭も無くなり、黒々とした髪でさっぱりしたお爺ちゃんが戻ってきて。

「俺が玄関まで荷物運んでやっから」

お爺ちゃんなりの感謝の表現だったのでしょう。喜んでその好意に甘んじる事にしました。

最初にお会いした時は、片足引きづりヨタヨタ歩いていたお爺ちゃんが、元気にガラガラを引っ張りながら、どんどん先へ進んで行き、玄関どころかバスの中まで乗り込んで、カバンを運んでくれました。

最後に、滑舌が悪いながらも「またお願いします」って笑顔で言ってくれて、僕はお爺ちゃんの手を取って握手をし、バスに乗り込みました。

自宅に戻って父親にその話をしたら、そこって僕の実のお爺ちゃんが入院して亡くなった病院で、今年27回忌だったそうです。

本当に最初はお断りしてたんです。僕がいかなくても、お爺ちゃんの顔剃りや白髪染めなんて理容組合に電話して近所の床屋さんにやってもらえば近くて冬の雪の中でも来てくれるし…なんて驕りがあったんですよ。

でも、反省しましたね。自分の所に依頼が来るという時点で、意味があるんだって。仕事って結果だけみれば他の誰でもできるし、僕より上手なベテラン理容師さんはいっぱいいるけど、そのカットしている間の手の動き、呼吸、語りかける声、触れる手の柔らかさ、笑顔などなど、もしかしたら僕じゃなければ駄目な理由が1個でもあるのかもしれないんだって、だから帰りがけに身体の不自由なお爺ちゃんが喜んで荷物を持ってくれたんだって。

自分の心が洗われた1日でした。

よければ「イイネ」をポチっとね♪
   ↓

施術。

日本語では美容師や理容師が技術をすることを「施術」っていうんです。

「施す(ほどこす)」って字を使います。

施すを辞書で引くと「恵みを与える」って意味なんですよ。

僕は無宗教ですが、仏教でいうお布施というのは、お金を与えるって意味じゃないんです。

お金がたくさんあるひとはお金を、

学がある人は学問を、

技術がある人は技術を、

なにもないひとは優しさを…

多くの人に与えるって意味なんです。

僕らは技術屋だけではないので、技術と優しさを多くの人に与えることができるように、日々精進。

よければ「イイネ」をポチっとね♪
   ↓

家庭教師

中学生向けの家庭教師もしています。

英語力ゼロで海外に渡って、日本語を全てストップし、朝5時に起きて英語の勉強をし、2年で大学入学レベルに達し、大学を選ばずに、美容師の技術ではなく専門用語を英語で覚えたいという理由で専門学校を選んで、全員ネイティブの中で卒業しました。

その後も、僕だけ外国人という環境の中で4年近くも仕事をし、不動産屋や銀行、弁護士や会計士と英語でミーティングをする時も多々ありました。

学生の頃は英語が大の苦手でした、今では「何が分からないのか」が分かるので、教える事もできるようになりました。

現在、家庭教師をしています。英語が分からなくて苦しんでいる子供の気持ちが分かるので、エリートで順調に進学していた、「分からない悩み」を知らない先生よりは、僕も昔は悩んでいたので、生徒さんの気持ちが手に取るように分かるのです。。。

安い家庭教師は、結局は20万円もする高額な教材を買わされて、その教材の多さにヤル気がなくなってしまうものです。教科書に合った教材というのですが、1500円程度の問題集も教科書の出版会社に合わせて作っていますので問題ないです。

実際に自分でも高校入試の過去問をやっているのですが、会話文や文章問題で出題されるので、その解くテクニックというのも同時に勉強しないと、時間が足りなかったり、説明されれば解けるのにできなかった…となり、結果として点数が取れない場合があるので注意です。

英語は、積み重ねが大切な科目ですので、英語が苦手な生徒さんは、中学1年生の英語からやり直しが必要なケースが多いです。

家庭教師の相場が、1時間2800円前後ですが、僕は本業ではないので、1時間2200円でさせてもらってます。

スケジュールが合えばぜひ!

ダブルワーク/ワークシェアリング

日本では、二つの仕事を掛け持つというのは、まだまだ定着しないようです。昔からワークシェアリングといって、正社員の3人雇うか、バイトを6人雇うか…。雇用促進のために、みんなで仕事を分け合うって考え方です。

海外では正社員かバイトかって区分けして言わず、フルタイムかパートタイムかという言い方をします。週休二日制が法律で厳しく決められているので、週に5日間仕事する人はフルタイム、週に2〜3日間働く人をパートタイムと区分けしてます。社会保障も週の労働時間によって変わります。

僕がオーストラリア人経営のサロンで3年半働いていた時、同僚の一人は豪州のカットチャンピオンでした、しかし、働くのは週に水・木の2日のみ。あとは牧師さんになるための勉強と教会でのお仕事をしてました。そのうち、給料が良いからと言って美容師を辞めて美装屋さんに転職しました。日本でチャンピオンになったら絶対に死ぬまで美容師ですよね〜

もう一人の同僚はアメリカで2店舗抱えて経営していたカラーリストで、ヘアカラーの先生もしていた理論派の50才男性美容師さんでした。しかし、このカラーリストも仕事は週に2日のみ。音楽プロデュースの勉強をしたいと音大へ通いながら美容師をしていました。卒業後も自宅のスタジオでレコーディングの仕事をしながら美容師は週に2日だけという、これも日本では考えられない美容師さんです。

だからと言うわけではありませんが、現在、僕も木金土はヘアスタイリストとして働いていますが、他の曜日の日曜〜水曜日は某会社の国際事業部で外国人相手の仕事をしていますので、サロンは留守にしております。なので訪問理美容は、会社が終わった午後6時以降か木金土の予約の入っていない時間帯でお伺いしてカットをさせて頂いています。

皆様にはご不便をお掛けしておりますが、理美容の最新技術の情報を勉強しながら、外国人相手に英語力を発揮したお仕事もしております。

よければ「イイネ」をポチっとね♪
   ↓

ダブルワーク/ワークシェアリング

日本では、二つの仕事を掛け持つというのは、まだまだ定着しないようです。昔からワークシェアリングといって、正社員の3人雇うか、バイトを6人雇うか…。雇用促進のために、みんなで仕事を分け合うって考え方です。

海外では正社員かバイトかって区分けして言わず、フルタイムかパートタイムかという言い方をします。週休二日制が法律で厳しく決められているので、週に5日間仕事する人はフルタイム、週に2〜3日間働く人をパートタイムと区分けしてます。社会保障も週の労働時間によって変わります。

僕がオーストラリア人経営のサロンで3年半働いていた時、同僚の一人は豪州のカットチャンピオンでした、しかし、働くのは週に水・木の2日のみ。あとは牧師さんになるための勉強と教会でのお仕事をしてました。そのうち、給料が良いからと言って美容師を辞めて美装屋さんに転職しました。日本でチャンピオンになったら絶対に死ぬまで美容師ですよね〜

もう一人の同僚はアメリカで2店舗抱えて経営していたカラーリストで、ヘアカラーの先生もしていた理論派の50才男性美容師さんでした。しかし、このカラーリストも仕事は週に2日のみ。音楽プロデュースの勉強をしたいと音大へ通いながら美容師をしていました。卒業後も自宅のスタジオでレコーディングの仕事をしながら美容師は週に2日だけという、これも日本では考えられない美容師さんです。

だからと言うわけではありませんが、現在、僕も木金土はヘアスタイリストとして働いていますが、他の曜日の日曜〜水曜日は某会社の国際事業部で外国人相手の仕事をしていますので、サロンは留守にしております。なので訪問理美容は、会社が終わった午後6時以降か木金土の予約の入っていない時間帯でお伺いしてカットをさせて頂いています。

皆様にはご不便をお掛けしておりますが、理美容の最新技術の情報を勉強しながら、外国人相手に英語力を発揮したお仕事もしております。

よければ「イイネ」をポチっとね♪
   ↓

体罰問題

先週まで、体罰についてメディアで取り上げられてました。

僕が専門学校を卒業して、サロンに就職して、そこでは先輩からの体罰が横行してました。

自分が成長して、今になって思い返しても、なぜあの場面で殴られたり、一週間以上も無視されたり、意味が全くわかりません。別に今となっては腹も立たないし怒りも湧いてきませんが、悲しくなってしまいます。

海外であれば、間違いなく刑務所行きな事件ですが、日本はそれが修行として体罰が認められていた時期があったのでしょうか。。。全く理解に苦しみます。

その先輩達が反面教師となり、何が本当の後輩指導なのか、理論的に教えれる人間になろうって考えましたから、ある意味感謝しなくてはいけません。

桑田真澄氏も言っていましたが、体罰で絶対に人は成長しません。人の顔を見ながら行動するような人間に育ってしまうし、萎縮して実力を伸ばしてあげることができなくなります。

暴力で後輩を自分の思い通りに動かそうと思っても、誰も心から先輩のために頑張ろうなんて思いません。暴力から愛情は感じたことないですし、理屈で説明ができないから拳を使っていたのでしょう。

そういう経験があったからこそ、自分は理論を勉強し、何を質問されても答えれるようになろうって心に決めたものでした。

今は、僕らの業界には体罰は無いと信じたいです。

トリートメントって長持ちしなくちゃ

美容室のサイドメニューでは、付きもののトリートメント。

実は、数年前までは、このトリートメントのメニューを断っていました(笑)まっ、海外で働いていて良いトリートメント剤に出会えなかったのもあったかもしれないけれど、理由は「持ちがわるい」。

数日で効果が消えてしまうようなトリートメントに、2000円も3000円もお金を取ることはできないという理由からでした。それなら、良質のトリートメント剤を3000円で購入して、自宅で自分でやったほうが良いからと。

しかし、知り合いの六本木や代官山で働いている美容師さんからの情報で、効果が長持ちするトリートメントがあるんだよ〜って2年前から聞いていました。

さっそくリサーチをして調べてみたところ、これはかなり良さそう。その知り合いの美容室のお客さんの声では、最低でも効果は10日は続くし長い人では3週間以上も持続した人もいたとか(髪の状態で個人差あります。ご使用のシャンプー剤でも効果に差がでます)。

ヘアカラーをしているお客さんで、色味が落ちてきて黄色っぽくなってきた髪にも、トリートメント剤と一緒にマニキュアも混ぜて色味補正ができるのもすぐれもの(色はあくまでも補正なのでカラーチェンジが目的ではありません)。

メンズでも艶サラが復活します。

他のトリートメントの大きな違いは、遠赤外フィルムを使用したアイロンを使って成分を髪の中心部まで入れて閉じ込めちゃうところにあるのです。

このトリートメント、東京だとショートでも5000円超えちゃうメニューなのですが、ここは札幌なので半額程度でご奉仕です!

トリートメントって長持ちしなくちゃ

美容室のサイドメニューでは、付きもののトリートメント。

実は、数年前までは、このトリートメントのメニューを断っていました(笑)まっ、海外で働いていて良いトリートメント剤に出会えなかったのもあったかもしれないけれど、理由は「持ちがわるい」。

数日で効果が消えてしまうようなトリートメントに、2000円も3000円もお金を取ることはできないという理由からでした。それなら、良質のトリートメント剤を3000円で購入して、自宅で自分でやったほうが良いからと。

しかし、知り合いの六本木や代官山で働いている美容師さんからの情報で、効果が長持ちするトリートメントがあるんだよ〜って2年前から聞いていました。

さっそくリサーチをして調べてみたところ、これはかなり良さそう。その知り合いの美容室のお客さんの声では、最低でも効果は10日は続くし長い人では3週間以上も持続した人もいたとか(髪の状態で個人差あります。ご使用のシャンプー剤でも効果に差がでます)。

ヘアカラーをしているお客さんで、色味が落ちてきて黄色っぽくなってきた髪にも、トリートメント剤と一緒にマニキュアも混ぜて色味補正ができるのもすぐれもの(色はあくまでも補正なのでカラーチェンジが目的ではありません)。

メンズでも艶サラが復活します。

他のトリートメントの大きな違いは、遠赤外フィルムを使用したアイロンを使って成分を髪の中心部まで入れて閉じ込めちゃうところにあるのです。

このトリートメント、東京だとショートでも5000円超えちゃうメニューなのですが、ここは札幌なので半額程度でご奉仕です!